他人を誹謗中傷する者は その舌を引っ込めて己を鏡に映せ

今もなお巨大掲示板やSNSでは、誰かに対する悪口や誹謗中傷が絶えない。

はたまた飲み会や井戸端会議でも、誰かの悪い噂話に花を咲かせることもあるだろう。

 

僕の考えでは、「基本的には、個人に対する悪口は言ってはいけない」と思っている。

 

個人を名指しで悪く言うのではなく、

その人の行動そのものや、特定の考え方の集団や人々を批判するなら、まだ良いかもしれないが、

本来であれば、誰かを罵倒したり、その人間性を否定する権利は誰にもないだろう。

 

 

僕は過去に、「人の悪口を言うこと」や「自分が悪口を言われた時の考え方」

について、いくつかの手記を書いてきた。

 

 

 

 

 

中には多くの反響をいただき、コメントをいただくこともある。

恐らくコメントをくださった方々というのは、

「人から悪口を言われること」に悩んでいたようだ。

 

悪口を言われているか気になるということは、人間関係に悩んでいるとも言えるね。

もはや現代日本人の大半が、この悩みを抱えていると言ってもいいだろう。

 

ちなみに上記はいずれも、僕がノンクリスチャンの時に書いた手記なのだが、

神を信じた今これらを読んでも、

当時の自分が言いたかったことは、まぁまぁわかるというか、

“一人間としての考え方”としては、理解していただけるかとは思う。

 

しかし、今では自分の考えではなく、神の御心として、

人を誹謗中傷する者について、聖書は何と言っているのか?

考えていきたいと思う。

 

 

特に今日はネットリンチやいわゆる「指殺人」などの問題が深刻である。

芸能人はもちろん、漫画やアニメなどの作品や人気キャラクターにも、

アンチ専用の掲示板が立てられているのを目にする。

 

SNSでも大型掲示板でも、有名人や一般人に限らず、

いわゆる失言や問題行動、不祥事を起こした人物が晒され、

集中攻撃されることは、当たり前に行われている。

 

僕が思うに、基本的にこのようなアンチ活動というのは…

 

「この人の性格や態度が気に入らない。」

↑(本音:もっとこうだったら好きになれるのに!)

とか

「この人が評価される理由が理解できない。」

↑(本音:私自身や私の好きな人がもっと評価されてほしい!)

とか…

 

他人に対する忠告や個人的な願望が、

愚痴や悪口、批判として現れているとも言える。

 

そのため、不特定多数の人間による個人への批判を、”忠告”と捉えて考えてみよう。

(↑かなり好意的解釈ではあるが)

人に対する忠告とは、本来ならどのようにするのが望ましいのか。

 

また、もし、あなたの兄弟が罪を犯したなら、行って、ふたりだけのところで責めなさい。もし聞き入れたら、あなたは兄弟を得たのです。

もし聞き入れないなら、ほかにひとりかふたりをいっしょに連れて行きなさい。ふたりか三人の証人の口によって、すべての事実が確認されるためです。

マタイの福音書 18:15・16

(↑17節ではさらに「それでも言うことを聞かないなら教会へ告げよ」

といった内容が続くが、今回は省略する。)

 

基本的に情報というのは、証拠となる写真や音声、データが無い限り、

自分と距離が遠くになればなるほど、信憑性が薄くなる。

 

結果、憶測が憶測を呼ぶことに加え、皆が自分の感情のままに人を裁くため、

ますます一人の人を傷つけてしまうことになる。

 

某消費者金融ではないが、果たして…そこに愛はあるのか?

 

 

ここ最近もネットでは、とある有名人の不倫騒動が話題になっているようだが、

本来であれば、その人物に対して直接叱責や忠告をしても良いのは、

問題の当事者はもちろん、その人にとって距離が近く、

その人の人となりや、一連の事情をよく知った少人数の人物のみで良いはずである。

 

いっさいのことを愛をもって行ないなさい。

コリント人への手紙 第一 16:14

 

たとえ自分は”忠告”のつもりで言葉を発したとしても、

そこに愛が伴わないのなら、改善も期待できないだろう。

 

特に有名人やネット上など、自分にとって距離がある相手に対しては、

ほとんどの人が、他人の不幸を楽しんでいるだけというか、

個人的な感情で叩いていることがほとんどだろう。

 

しかし、それは人としてあるべき姿なのだろうか?

 

舌を制御することは、だれにもできません。それは少しもじっとしていない悪であり、死の毒に満ちています。

私たちは、舌をもって、主であり父である方をほめたたえ、同じ舌をもって、神にかたどって造られた人をのろいます。

ヤコブの手紙 4:7・8

 

口は災いの元。人の振り見て我が振り直せ。

…とはまさにそれだ。

 

相手が誰であれ、神に似せて造られた人の悪口を言うことは、神を侮辱することである。

神をのろうことと、神を賛美することは共存できない。

 

お偉いさんに対しては媚びへつらいながら、

立場の弱い人間を冷遇しているような人間など、誰からも信頼されない。

それと似たようなものだろう。

 

基本的に人は自分に甘く、他人に対しては厳しくなりがちだ。

自分にとって理解しがたいことについては特にね。

 

他人を裁く前に、まずは自分自身を省みること。

 

 

自分はその人に対して、どうこう言えるほどの立場にあるのだろうか?

 

過去から現在までを振り返って、程度の差はあれど、

誰かを傷つけたり欺いたり罵ったり…

何かしらの「やらかし」をしているはずだ。

 

あなたがたのうちで罪のない者が、最初に彼女に石を投げなさい。

ヨハネの福音書 8:7

 

姦淫の罪を犯して捉えられた女を、イエス・キリストはかばったのだ。

 

罪の内容はさておき、誰かが攻撃されていたら、

その人を守ることができる人間が、本来あるべき姿なのかもしれない。

 

…というわけで、今回は

「誹謗中傷…特に集団で人を攻撃してはいけない理由」

について、聖書を用いて考察してみた。

 

僕も正直、口が悪い自覚があるので、

配慮が足りなかったり感情に任せてしまったりで、

不要な言葉を発してしまうこともあるかもしれない。

 

しかし、平和な世界や心の平安を実現するためにも、

人体で一番の暴れん坊将軍・舌を制御できるようになりたいものだ。

 

 

いのちを愛し、幸いな日々を過ごしたいと思う者は、舌を押えて悪を言わず、くちびるを閉ざして偽りを語らず、

悪から遠ざかって善を行い、平和を求めてこれを追い求めよ。

ペテロの手紙 第一 3:10・11