負の感情には幸せになるためのヒントがある

今、KindleUnlimitedで読み進めている本があり、

途中ではあるが大変参考になった箇所があったので、

メモ代わりに書いておきたい。

 

 

その本というのは、

「サラとソロモン」というタイトルの本だ。

 

↑サラとソロモン ― 少女サラが賢いふくろうソロモンから学んだ幸せの秘訣

[エスター・ヒックス、ジェリー・ヒックス・著]

(※クリックするとAmazon商品ページ)

 

小説のように読めるので、

作中での少女とフクロウ、周囲の人間との関係性を追いながら

生き方について学ぶことが出来る。

 

 

こんな博識なフクロウが身近にいたら面白いのになぁ。

 

 

30%くらい読み進んだと思うが、

今のところ一番印象的なのは、

 

 

 

「自分が嫌だと感じることは、

自分が心地よいと思うことを見つけられるチャンス」

 

 

だということ。

 

 

僕自身の解釈であるので、本書内での表現はやや違うと思うが、

ほぼ似たような感じだと思う(←適当過ぎ)。

 

 

 

↑以前のブログでも書いたが、

何か良くない感情が起こったら、

それは自分を成長させるチャンスだと思えば良いことはわかった。

 

 

しかし、それとはまた別に、

自分の「心地よさ」を見つけるという作業もできるんだなということが、

この本を読んでいてわかったのである。

 

 

そう思うと、ネガティブな感情も少しはウェルカムだと思えるのではないか。

 

 

 

決してそれはポジティブシンキングなどではなく、

「少しでも自分が楽に生きられるようにするために、

楽になれる思考を習慣づける」

ということである。

 

 

まとめると、

 

 

心のなかにネガティブな感情が湧き上がってきたら、

客観的にその感情を自然現象として眺めるとともに、

自分のニーズを探ること

 

 

である。

 

 

↑自然現象のイメージ(山口県・秋芳洞にて)

 

 

上記のリンク先にある記事で、

負の感情はブラックホールのようなものと表現したが、

滝のようなもの、激しい水しぶきのようなものを想像するとわかりやすいかも。

 

負の感情を自然現象として客観的に眺める…

 

これができたら人としてだいぶ成長しそうだな。

 

 

嫌な感情は、もちろん好きじゃないけど

少しでも上手く付き合えるようになろう。