他人のあら捜しを今すぐやめるべき理由

「人は他人を理解することは不可能」

 

そんなことはわかっている。

 

 

しかし、ちょっとでもわかり合いたい、

心が通じ合いたいと思うのが人間というものだろう。

 

 

それが出来ないと、相手のあら捜しをし始める…

そんな人が本当に多い。

 

 

僕自身も以前は壁を作っていたこともあり、

あまり人付き合いが得意な方ではなかった。

 

集団の中にいても、浮いてしまうことが多かった。

 

今だって必要以上に深い人間関係を構築しないタイプではあるが、

周囲の雰囲気に対しては非常に敏感に察知してしまい、

あれこれ考えてしまうことがある。

 

 

例えば…

 

 

皆が誰か特定の人の悪口を言っている光景を目にするたびに、

 

 

「なぜあの人は浮いているのか?」

「皆が言うほど悪い人ではないんじゃないか?」

「というか、色んな人がいる所で人の悪口言うなんてすごく迷惑。」

 

などと思ってしまうのだ。

 

 

その際に、「いいや、俺には関係ないし」って思おうとしても

嫌でもその「浮いている人」と「自分」が重なって見えてしまうのだ。

 

 

パワハラなど人に意地悪をする人間なら嫌われて当然と思うが、

悪気なく自己中な考え方の人や仕事ができない人、

不器用でうまく人間関係を築けない人も世の中には沢山いるわけであって

そういう人達がどんなことを考えているのか

僕は非常に興味があるのだ。

 

 

心の中ではありがとうと思っていても

うまく気持ちに表せないだけかもしれないし、

平静を取り繕ってひょうひょうとしているけれど、

実は人との距離を感じて寂しさや虚無感を感じているのかもしれないし。

 

 

だから、出来るだけ人を嫌いにならないようにしたいとは思う。

 

 

しかし、人は「わからない」ことに関しては恐怖や不安を覚えるもの。

 

 

自分自身が「相容れない、理解できないタイプの人」と出会うと

どうしても警戒してしまうんだろうね。

 

 

だから、口数少なく誤解されやすいタイプの人や

一般常識からズレているちょっと変わった人というのは、

相手から勝手に決めつけられて損をすることが多くなる。

 

 

その人を受け入れる余裕のない相手からすると

一つ一つの行動が悪気のあるものにしか見えなくなるからね。

 

 

まぁそれは受け取る相手の問題だからどうすることもできない…

そうやって割り切るしかないんだろうけど。

 

 

 

しかし、今の日本社会では

 

「仕事ができるかできないか」

「協調性があるかないか」

「気遣いができるかできないか」

 

…などといった偏った価値観で人を判断しがちだ。

 

 

これらの項目に当てはまらないと、

またたく間に「浮いた人」になってしまい、

皆がその人に対する愚痴や悪口、陰口、噂話大会をするわけである。

 

職場で他の人がいるのもお構いなしに不満を垂れ流す人達もいれば、

本人がいる空間でコソコソと話す人達もいる。

(↑この光景を見るたびに、「いやそれ絶対聞こえてるから」って思うが…。)

 

 

その場にいるすべての人があなたと同じ考え方とは限らないと思うが、

その可能性を想像することすらできないのだ。

 

 

それで、実際に嫌いな人とコミュニケーションをとるとなると、

多くの人が表面上穏やかに取り繕っているが

最悪の場合、いじめなどに発展する可能性だってあるわけだ。

 

 

そうして今の日本は勤務時間だけがやたら長く

給料も少なくて人間関係や職場環境も最悪の

働きづらい職場が多く存在するわけである。

 

 

こういった環境を生み出さないためにも、

 

まずはあなた自身が、

 

「皆が自分と同じ意見だと錯覚をすること」

 

という考え方にならないように注意する必要がある。

 

 

例えば…

 

「私だって我慢してるんだから、あなたも我慢するのが当然でしょ?」

 

という考え方に一度陥ってしまうと、

否定的な見方でしか相手のことを見られなくなる。

 

 

我慢している自分を肯定するために、

「あの人は〇〇してくれない。」

などと相手に対して勝手に期待して、

相手のあら探しをするわけだ。

 

 

それで共感してくれる相手を探して、

悪口大会に発展してしまうわけである。

 

 

しかし、それって非常に視野が狭い考え方だなって僕は思う。

 

 

 

視野が狭いということは、

隙間から覗くようなものだ。

 

 

 

 

つまり、見えている部分が限られてくる。

 

 

そうなると、良くも悪くも相手のことをピンポイントでしか見れなくなるのだ。

 

 

相手のことを好きすぎれば盲目になって

相手の人物像を自分の都合が良いように妄想したり期待したりようになるし

(↑いわゆる「脳内お花畑」ってやつだね。)

 

逆に、嫌いすぎれば否定ばかりするようになる。

(↑いわゆる「アンチ」ってやつだね。)

 

 

どちらも、相手の一部分しか見えていないからだ。

 

 

徐々にでも良いから、視野は広くしていこう。

 

 

視野を広くすれば、見えている部分が多くなっていく。

 

相手のことだって「景色の一つ」と思えるようになるし、

相手のちょっとした欠点も気にならなくなる。

 

 

 

 

 

あなたが見ている世界(景色)の魅力的な一部として、

ありのままの相手を愛せるようになる。

 

 

そもそも人は完璧ではない。

 

 

あなたがよく思っていない相手について、

もしかしたらその仕事はその人にとって向かないのかもしれないが、

その他の分野できっと輝ける場があるはずだ。

 

眼の前の相手を「こういう人だ」とただただ受け入れる…

それで良いじゃないか。

 

 

人によって能力に差があるのだから、

出来ないこと、苦手なことがあるのは当然だし

僕やあなただって

自分自身が出来ないことを他の人にカバーしてもらっているわけだから

皆お互い様なのだ。

 

 

さらに、もしあなたが今自分自身が置かれている状況を

「我慢している」と思うのなら

ちょっとでも「我慢しない」ような方向へもっていくように

あなた自身が努力するのも一つの手である。

 

 

例えば…

 

①人生の学びや人間の研究だと割り切って今の環境に居続ける。

②快適な環境に身をおくために、思い切って抜け出してしまう。

 

などあると思う。

 

 

仕事だと転職が後者に当たると思うが、

「今の環境がどうしても耐えられない」と感じたら

自分から早々に立ち去るのがいち大人としてのマナーだと僕は思う。

 

 

被害妄想を抱えながら不平不満を言いながら仕事をするのは

自らマイナスの波動を放って他の人や環境を汚染させてしまい、

あなた自身もその放った言葉で汚染されてしまう。

 

 

不平不満、悪口や陰口、愚痴などエネルギーを下げる言葉を放っても

その状況が良くなるわけじゃない。

 

むしろ悪くなるばかりだ。

 

 

 

だから、悪口は今すぐにやめよう。

 

それが出来なければ、仕事自体をやめよう。

 

 

僕だって以前はギブアンドテイクの考え方になりがちだった。

 

 

ギブアンドテイク…

この考え方はビジネスなど、人と何かを交渉する上では必要かもしれないけれど、

あなた自身を本当の意味で開放するには、

あまり良くない考え方だと僕は思っている。

 

 

ギブアンドテイクの考え方による悪い影響について

詳しくはこちらの記事↓を参考にしていただきたい。

 

 

ギブアンドテイクではなく、

「ギブ&ギブ」の精神になることが大切だ。

 

 

それはつまり…無償の愛。

 

眼の前の相手に愛を与えることだ。

 

 

 

 

さて、あなたは今、どこか人と「ズレている」部分があって

生きづらさを感じてはいないだろうか?

 

 

 

僕は、自分自身が仲間だと認識している人に関しては、

出来るだけその人のことを受け入れて理解したいし

僕自身もその人を通していろんなことを学びたいと思っている。

 

 

 

あなた自身だってきっと良い部分がたくさんあると思う。

 

 

無理に資格や技術なんて得ようとしなくても、

まずはあなた自身のことを十分に愛してほしい。

 

 

それが出来たらきっと、

相手のちょっとしたミスや欠点も気にならなくなるはずだ。

 

 

 

あなたにしろ相手にしろ

 

「そのままで十分に価値がある存在」

 

そう思えるようになるだろうし、

自然と、何もかもを許せるようになるはずだ。

 

 

そしたら、眼の前の人を愛せる余裕が生まれるはずだし、

素晴らしい世界(景色)が目の前に広がっていくはずだ。

 

 

 

そんな世界(景色)を毎日眺めることが出来たら、

生きるのがちょっとだけ楽になるだろう。