民泊新法という名のジャパニーズホラー

2018年6月15日から施行された民泊新法。

 

 

僕のホスト仲間さんもこの民泊新法のために

新法に通る物件探しや

簡易宿所にするための工事で莫大な費用を費やしたりと

なかなか大変そうである。

 

ちなみに僕はかつて短い期間ではあるが

ルームシェアでのホスト経験があった。

 

今は退いている。

厳密には様子見、といったほうが正しいかな。

 

将来的にはまたやりたいなって思っている。

 

 

ただ、この新法が施行される直前

Airbnbなどの民泊サイトでは

宿泊がキャンセルされるなどの混乱が起こってたようで、

それに困り果てていた旅行者の方や民泊ホストさんが続出した。

 

 

僕はその時の様子を傍で眺めていて、

こんな状況にした日本政府を皮肉りたくなり、

このような風刺画を描いた。

 

 

 

落書きレベルでごめんよ。

 

 

ちなみに元ネタはこれ↓

 

 

ンボボボボォォ…

 

 

って見る度に笑ってしまうんだけど(笑)

 

 

というのも、この「宿があるのに泊まれない」状況は

まさに日本(の広告)の残念さとジャパニーズホラーがマッチしている!!

 

 

…と思ったのだ。

(※自分で書いていて全く意味がわからない。)

 

 

そしてパク…パロった。

 

 

話は変わるけど、

僕はホラーやB級映画、カルト映画オタクの一面もある。

(知識量としてはさほどではないが)

 

 

先日もDVDで「死霊のはらわた」を観ていたのだが、

海外の予告編と日本の予告編でこうも恐ろしさが違うのって

一体なんなんだろう…って思った。

 


 

逆に海外が和製ホラーを表現しようとすると微妙な感じになるよね。

 

もしかしたらその国や文化が得意とする

特有の表現というものがあるのかもしれないな。

 

 

民泊などの「おもてなし」もそれと同じだ。

 

日本人にしかできないきめ細やかなサービスや和の文化がある。

 

それを厳しい法律や条件で一方的に制限するのはいかがなものかと思うよ。

 

 

実際、迷惑行為をするゲストなんてほとんどいないんだから。

 

 

 

↑僕のホスト体験記を参考にしてもらえればわかるが

実際に僕が嫌だなと感じたのは日本人ゲストくらいだ。

 

 

あとは文化や考え方の違いから「めんどくせぇ…」と思う部分があっても

良い人がほとんどだった。

 

 

もちろん、海外の人でもメッセージの段階で違和感を感じた人はいたけど、

幸い泊まるに至らなかったし。

 

 

人それぞれと言えばそうなのだけど、

迷惑行為をすると母国に帰れなくなるから

大概は皆親切で礼儀正しい人ばかりである。

 

 

これは僕のホスト仲間の殆どが同じ意見である。

 

 

実際泊まるところが無くて困っている

旅行者の方はたくさんいるわけだし。

 

 

むしろ彼らを救うためにもっとどうにかできないのかって

真剣に考えているホストさんもたくさんいるのだ。

 

 

僕としては、海外の人に日本を好きになってもらうためにも

せめてちょっとだけでも規制緩和してもらいたいと切に願う。

 

 

確かに犯罪だって全く起こらない保障はないとは言えないけど、

それはどんなことにだって言えること。

 

「うちに泊まりに来ていいよ!」

 

そんな風に気軽に言える人たちが増えることで

一人一人の旅がかけがえのない、充実した楽しいものになることだろう。

 

 

せめて何の考えもなしに

異国の地でムンクの叫び状態になる海外旅行者を生み出すことなど

今後はしないでいただきたい。