最近ではTwitterよりもInstagramのほうがやりやすいと感じるようになった。
元はと言えば僕もかなりのツイ廃だったように思う。
「廃墟」萌えはするけど、
「廃人」萌えはしないしなー。
自分が廃人になったところで何も得しないよなー。
ていうのもあるし。
廃人時代は、
何もしなくても面白い情報が流れてくるから、
気づけばずっとTwitterを眺めているということも少なくなかった。
ビビリだからさすがにエゴサはしないけど。
Twitterはニュースや興味のある人の情報を知るのには一番早い。
その点では良いのだけれど、最近はあまり見ていない。
人の意見を手軽に見られるのは良いし、
価値観が合う人の意見を見て安心感を得たいというのもある。
何万人にもRTやいいねされるような、面白い内容のものもあるし。
ただ、色んな人の呟きを見ていると、
まるで騒音の中にいるような気分になってしまうことがあった。
リラックスしている時でも、疲れの抜けない感じが残ってしまう。
さらに、この「黙っていても情報が流れてくる」ことも問題がある。
「今日はどんな呟きが見られるだろう」なんて
自然と思うようになってしまうから、
どうしてもテレビと同じで受け身体制になってしまうんだよね。
テレビは地デジに切り替わってから捨てたし、
ゲームもしなくなった。
よくよく見たらテレビもつまらないものばかりだし、
ゲームも気づけば何時間もやってしまうことも多かったし、
テレビっ子も脱出できた点では良かったのだが、
僕の場合、それがネットに移行しただけのようにも思う。
Twitterやまとめサイトなどもたまに見る程度なら良いのだが、
気づいたら時間が経ってしまうくらいのめりこんでしまう。
そんなことが度々あった。
そうすると、他のことに時間が使えなくなる。
目の前の「情報」に気を取られてしまい、
自分が本当に何を感じているのかがわからなくなってしまう。
それがいけないと感じたのだ。
だから、出来るだけ情報断捨離をして、
極力必要のないものをだらだらと見ないようにすることにした。
そうやって徐々に距離をおいていったんだ。
するとどうだろう。
余計な情報を得なくなった分、
自分の中の気持ちや考えに焦点を当てられるようになった。
むしろTwitterをやっていると、
TLの空気感を気にしてしまうところがあるから、
気を使った発言をしなくちゃいけない、
でないと誰に拡散されて影で何を言われるかわからない、
いつ誰にクソリプされるかわからない、
そんな緊張感が生まれてしまう。
どうしても人から嫌われることを恐れてしまう性格だったから、
それでは結局のところ実際の人間関係とあまり変わらない。
一方、Instagramはマメに発信しなきゃいけないという義務感もないし、
マイペースで出来るのが良いなと感じた。
自分で撮ったもの、作ったものを誰かに見てもらいたいという気持ちも生まれるから、
自発的な発信にもなりやすいしね。
それに、Instagram自体がアートよりの媒体だから
詩的な文章とかちょっと長めの文章とかも載せられるし、
画像だけでも構わないわけだ。
ブログのサブ的なものとして考えたら
わりとフランクに使っていける気がした。
ハマりすぎずにゆるく付き合っていけるInstagramが、
一番自分の性に合っているのかもしれない。
とは言え、Twitterにも良い面はあるし、
もちろんFacebookも然り、
LINEも然りでそれぞれに特化した部分がある。
それぞれの特性を活かしながら、
自分というものを表現していけたら、
発信も楽しくなってくるんじゃないかな、と思った。
少なくとも廃人からは脱せたことと、
「フォロワー数」からの呪縛から開放されたことは
僕にとっては大きな救いだ。
今ではTwitterも、一日のうちに数分チェックする程度。
見逃した情報があったとしてもそれはそれで構わないし、
最低限必要なものに目を通すだけで十分だと感じた。
とりあえず、Instagramでは好きなものや面白いものを
写真やイラストなどの一枚の絵にして、どんどん発信していこうと思う。
Twitterは今のところ日々のメモと更新情報が主かな。
Facebookはリアルな友人や知人に、自分のことを知ってもらうことがメイン。
LINE@は登録者さんだけに秘密の情報も教えたり、
登録者限定の企画をやったりしたい。
ネットには色んな情報が溢れているけれど、
出来るだけ自分にとって必要な情報だけを取るようにできたら、
自分の貴重な時間を、クリエイティブな時間に使っていけるのではないかと思う。
自分には何が足りなくて、
今の生活に何をプラスするのか
そんなことよりも、
自分にとって余計なものは何か、
今の生活に何をマイナスするのか
まるで鉛筆や彫刻のように削るものは削って
便利なもの、もしくは美しいものへと変えていくように
「マイナスの美学」をとことん追求して、
よりシンプルな「あなた自身のあり方」を模索してみよう。