沖縄で一人暮らしをしている僕にとって、
別荘みたいな家がある。
それは、数年前に亡くなった僕の祖父母と叔父の家だ。
実家は栃木県なのだが、その祖父母の家は群馬県にある。
先日、後者…
つまり祖父母の家が売られることが決まったのだ。
どのような家かというと
2階建ての家で広い庭がある。
いわゆる庭付き一戸建てのマイホームってやつだ。
恵まれた自然に囲まれ、
子育てをしたり動物を飼ったり
植物を育てたりするなら絶好のロケーションである。
↑山にも近い。写真は近すぎるのでほどよい距離感を保ちたいところ。
実際に祖母は植物を育てていたし、
叔父も柴犬を飼っていた。
誰にでもフレンドリーで、非常に可愛く穏やかな性格の犬だったし
僕もその犬のことが大好きだった。
ちなみに僕は数日前、iPhoneに買い換えた。
View this post on Instagram
その際に、7年間所持していたガラケーを手放したのだが、
待受の画像は
ずーーーーーーーーーーーーーっとその犬だった。
↑実際待受だった画像。
(ガラケーの画質で申し訳ない…)
単純に画像を変更するのが面倒くさいというのもあったが、
「犬は買い主に似る」という言葉どおり、
その犬も叔父や祖母の優しい人柄を反映したかのような犬だったので
見ているだけで癒やされたのだ。
子供の頃にはよく祖父母の家へ遊びに来て従兄弟たち(同年代)と遊んだものだ。
一度だけ、子供だけででかけことがあり、
バスに乗り間違えて迷ってしまったことがある。
その時は祖父が迎えに来てくれた。
祖父はドーナツをよく買ってきてくれた。
ス○バでもド○ールでもなく「レトロな喫茶店」が似合いそうな風貌で、
長身でかっこいいと子供ながらに憧れていた。
↑その影響か?僕もレトロなカフェや喫茶店が大好き。
実家や学校での出来事は、
正直思い出したくないこともたくさんあったのだが、
祖父母の家に関しては、こういう懐かしい出来事を思い出したら
楽しいことばかりが浮かんでくる。
僕にとって祖父母の家は
「実家でのつまらない日常から開放してくれる憧れの存在」
だったのだ。
しかし、そんな思い出に溢れた家を
売りに出すことが決まったわけである。
実は数年前から
「電車代もかかるし車の維持費も余計にかかるし
家族の誰も住むつもりがないんじゃ売るかもしれない。」
という話を親から聞いていた。
それがとうとう実行されることになったのである。
確かに僕も、「祖父母の家で暮らしてみたい」
と思ったことはある。
僕自身もその家へたまに来るだけなら良いのだけど、
住むにはあまりにも不便すぎると思っていたし、
自治会に入らなければいけなくなるのがネックだったので
実際に住むことはないだろうと思っていた。
前述したように、全く不便なわけでもないが、
一人暮らしするにはあまりにも辺鄙な場所だと刺激が少なすぎる
…というのが正直な印象だった。
田舎特有のご近所付き合いも面倒臭そうだし
僕は自分のペースでのんびり生きたいのだ。
自然を感じながらのんびり生きるなら田舎は良いよね。
もちろん、僕や兄弟が住むつもりであれば
その家をその人の名義で引き継がれせてもらえることになるのだが、
刺激が豊富で自然も豊富な沖縄での生活が楽しいので
他の土地に引っ越すのはあまり気が向かなかったのだった。
売りに出されるのなら、
親の資産なんだから親の好きにすれば良いと思っていたし。
寂しいとは思ったけど、強く反対することはなかった。
さて、実際、祖父母の家を売りに出すにあたって、
購入希望者を探すのはとある不動産屋さんに任せたそうだが、
内覧の際、特に母親に連絡もなく勝手に家の中に入ってカーテンなどを勝手にいじられるなど、
対応にはいろいろ不満があったらしい。
さらに、その買い手もいつの間にか決まってしまったという。
親は少々納得がいかない様子だったが、
もう決まったことだし、相手も買うつもりになっているし、
お金も必要なので…と
渋々了承する形になったそうだ。
僕もその話を聞き、
「あの家ももうなくなるのか…
いざとなると寂しいなぁ…。」
と思いながらも、
祖母の家で最後の正月を過ごそうと
飛行機のチケットを確保し、
「この日に帰る」ということを親に伝えた。
しかし、そのたった数日後…
「転機」は突然訪れた。
買主との契約日のほんの2、3日前のことだった。
「数年後、家からさほど遠くない所に道の駅が出来る」
という情報を親から得たのである。
僕は当初、祖父母の家を民泊として運営していきたいと思っていて、
数年かけて親を説得していたのだった。
View this post on Instagram
今回の件とは関係ないが、
上の写真のような群馬県内の道の駅にはいくつか訪れたことがあるので、
「近くに道の駅が出来たら毎日が楽しくなりそうだな」
と思い、さっそく新しい道の駅に関する情報を得ようとググってみたところ、
それらしき情報がヒットした。
思ったより大規模なプロジェクトだった。
僕は震えた。
そして…直感的にこう思った。
「もしこの道の駅が実現したら、
このエリアに多くの人が訪れるようになるはず。
将来発展していく可能性があるし、
土地の価格だって上がるはずだ。
家を売ってしまうのは勿体無い。
民泊や貸しスペースを運営すれば
きっと多くの人に利用してもらえるはずだ!」
そう思い、
家主であり、実際に不動産屋さんとやりとりをしている親に
契約を断れないだろうかと頼んだ。
親も本当は家を売りたくないので、
「買い手が決まり売ることになった」現実に関しては
ほぼあきらめモードになっていたのだが、
「どうしてもダメなのか?
ダメだったらあきらめるけど…」
と念を押してみた。
僕は人と交渉する上でも何かを実現する上でも
諦めが早いという欠点がある。
しかし、そんな僕に、様々な人から様々な教えを享受していただいたことで、
「人を動かすのはルールではなく、熱意や思い」
「他人ではなく、”自分がどうしたいのか”で行動する」
「最後まで諦めない」
という考えが自分の中に培われていたのだった。
※「他人」ではなく「自分」の気持ちを優先する考え方については
こちら↓を参考にしてみてね。
すると、「あんたが住んでくれるなら…」と親も喜んでくれて、
断る方向に話を進めてくれたのだった。
そして、その家は無事「売らない」という結果になったのである。
契約前だから違約金なども発生しないし
タイミングとしても非常にラッキーというか
ギリギリセーフだった。
今回、家を売らないきっかけとなった道の駅の情報自体は
数年前から存在したようだが、
「契約日の前」というギリギリのタイミングで得られたのには意味があると思う。
というのは、契約を断った後に、
相手の方が不動産会社を通して親と話したいと言ってきたようで、
実際に面談をしたそうだ。
その面談の中で、相手のご家族が
「2年くらい前から今まで100件ほど見てきた中で一番良い。」
「6歳の子供が気に入っている。」
と言ってくれたらしい。
以前の僕は、その家を「良いところだけど辺鄙で不便な場所」にあると思っていて、
他の人にとっても利用価値があるか微妙なところだと判断していた。
だから、仮にその家で民泊やゲストハウスなどをやりたいと思っていても、
うまくいくか自信がなかった。
ただ、僕もかつて、車じゃないと訪れることが難しい、
自然が豊富なロケーションの素敵な民宿を利用したことはあった。
なので、場所はあまり関係ないのかもしれないが。
しかし、その話を聞いた時、
そして、今回お断りしたご家族含め、
熱意のある購入希望者も何人かいたという話を聞き、
その家が人様から見ても非常に良いロケーションであることがわかったからだ。
また、親によると、祖父がこの家を購入する際には
「絶対、土地の価格が上がるから」と言われたらしい。
そのため、この祖父母の家を守ることで彼らが喜ぶ、
車さえ手放せばあと数年なら僕が帰るまでなんとか維持できるだろうと言ってくれた。
確かに、
「お金がない”から”、泣く泣く家を売る」
のではなく
「お金がない”こそ”、家を維持できるように工夫する」
という発想の転換は重要だよね。
前向きに物事を考えられるようになった親を見て
僕自身も大きく進歩した。
というわけで、
「数年後は祖父母の家に住んで民泊を運営する。」
これが僕にとっての目標となったのだった。
駅からは遠いから、車がないとアクセスが厳しいではあるものの、
かといって国道からさほど離れていないので
買い物や遊びにも問題なくいけるし、
場所や形態を選ばなければ就労先にも困らない。
ストレスフリーでやりたいことを実現するには絶好の場所だと思った。
ただ、今沖縄にいるのも理由があって
それは多少苦労してでもやりたいことが沢山あるからだ。
自分自身が今思い描いていること、
ぜんぶ一つ一つ実現していきたいと思うし、
仮に本土へ帰ることになったとしても、
またいつでも自分が沖縄に帰れるように
沖縄で強いネットワークを築いていきたい。
そのために、興味のあることにはどんどん挑戦したいし
人とのつながりを大切にしていきたいなと思う。
とりあえず、まずは行動だ。
民泊の手続きに関することは
実際にそのエリアで民泊を運営している知人の方に教えてもらい、
正月の仕事始めに役所へ訪れることに決めた。
そこでひとまず実際に民泊ができるのか、相談をしたいと思う。
家の写真をその知人の方に見せたら
「とても良い!」と絶賛してくれたから
需要はあるとは思うし、
それから先のことはこれから考えていけば良い。
期待に胸が高鳴る。
今回の経験は、
「すべての物事は自分にとってベストなタイミングでやってくる」
ということに気づくきっかけになった。
もし最初から売りに出さなければ
「購入希望者」という客観的な立場の人々から
意見を得られることもなかっただろうし
親類間だけの「素敵な家」で終わっていただろう。
それに、僕自身も何も考えずに祖父母の家へ引っ越しして、
沖縄での生活を終わらせてしまうということもしないで済んだ。
自分がやりたいことの夢や目標をある程度果たすまでは
出来るだけ沖縄には住み続けたいという思いがあるからだ。
親も購入希望者と話して、
気に入ってもらえたことに対しては「嬉しい」と言っていた。
このような出来事の数々が
今の自分が本当に必要としていることを
もたらしてくれるんだなって思った。
もし仮に家を売ってしまうことになったとしても、
それはそれで別の学びがあっただろうし。
その時に「自分がどう捉えるか」を考えれば良いだけだ。
良いことはもちろん、
一見悪いことや不都合なことも
すべての出来事に感謝できるようになるのが目標。
そして、すべての出来事の「内容」はもちろん、
「タイミング」も、
「この出来事は、自分にとって一番良いタイミングだからこそ今起こったんだ。」
…と、
自分に訪れるすべての物事を感謝して受け入れられるようにしたい。