
デンジャラスなジェンダレス妖怪
天海夜 煌琉(あまみや こうりゅう)だよ。
今日は
「金銀財宝より大切!?あなた自身が秘めている”価値観”を見つける方法」
ということで、
あなたが潜在的に求めていることをはっきりと明確にして、
自分のやりたいこと、理想的な自分自身の生き方に近づくための
「価値観の見つけ方」を教えよう。
価値観を見つけ出すには「毎日の記録をすること」も大切。
↓日々の気づきを記録をすることのメリットも合わせて要チェケラ。
①自分の理想となるテーマを挙げてみよう。
まずは自分自身が「こうありたい」と思うことをいくつか挙げてみよう。
思い浮かばなければ一つでも良い。
ここでは僕を始め多くの怠け者が思っているであろう
「働かないで生きていきたい」
としてみる。
↑木は別に描かなくても良いよ。
そりゃ木だって働きたくないだろうけど、わざわざ言うことでもないだろう。
もちろん、このテーマは将来の夢や目標でなくても構わない。
「毎日楽しく生きたい」とか
「毎日笑顔でありたい」とか
「家族みんなで幸せに過ごしたい」とか
ざっくりとした感じでも良いと思われる。
②決定したテーマから、さらに細かく理由を掘り下げてみよう。
より核心に近づいた「価値観」を見つけるためにも、
①で決めたテーマをさらに深く掘り下げて考えてみよう。
木の下に埋まっている宝物を探すようなイメージだ。
まずは、テーマに対して
「なぜそう思うのか?」
理由をいくつか挙げて、その下に書き込んでいこう。
あまり難しく考えず、思いついたことを直感的に書くことが重要だ。
③さらに深く掘り下げてみよう。
基本的には②の繰り返し。
②で得られた理由からさらに深く掘り下げて考えていこう。
上の例で言えば、
根っこの一つである「好きなことだけをしていたいから」をさらに深く考えて、
「嫌なことをしたくないから」
「新しいことに挑戦し続けたいから」
「人生をより充実したものにしたいから」
などという理由が思い浮かぶだろう。
(※自分がやりやすいようにやることが大切なので、
たとえ理由になっていなくても、それはそれで良いと思われる。)
そして、思いついた理由から、さらに深く思考を掘り下げていき、
それを延々と繰り返して下の図のように書き込んでいけば良い。
この「掘り下げ」がうまく思い浮かばなかい場合は
「5W1H」を活用しよう。
つまり、
「いつ(When)どこで(Where)だれが(Who)なにを(What)なぜ(Why)どのように(How)」
という質問を自分に課してみること。
上の例で言えば、
「好きなことだけしていたいから」
という理由に対して、
Q.「誰と?一緒に過ごしたいのか?」
→A.「友人?恋人?それとも家族?(もちろん一人が良いなら、それでもOK)」
Q.「どこで?やりたいのか?」
→A.「日本?外国?家はマイホームなのか別荘なのか賃貸なのか?」
Q.「何を?したいのか?」
→A.「旅をしたいのか?家で漫画や動画サイトなどを観ていたいのか?」
などという疑問が自然と思い浮かんでくるはず。
そこから得られた答えを、ひたすら根を張るようにして書き込んでいこう。
もちろん、しっくり来る答えが思い浮かばなかったら、
保留にしておいて構わない。
無理せず楽しく、が基本だ。
④最終的に得られた答え…それがあなたの「価値観」
こうして②と③を繰り返して得られた理由に対して、
自分の中に具体的なイメージが浮かんでくるはず。
そして最終的に行き着いた答え…「しっくり来る感覚」が
あなたの大切な宝物である「価値観(コア)」だ。
↑地面(思考)を掘り下げていたらミミズが一緒に付いてきたらしい。
この価値観は一つとは限らない。
例えば僕の場合、最終的に行き着いた価値観の数は4つだった。
その価値観を、メモにして見えるところに貼ったり、
スマホやパソコンなどのメモアプリを使って、
開くたびに確認できるようにしておこう。
ちなみに僕は、メモをスマホのアイコンとして表示ができるアプリを使っている。
こういうやつね↓
(※App Storeへ飛びます)
もちろんアナログ派なら、壁や机、筆箱などにメモを貼っても構わない。
自分の見やすい場所に書き込んでおくことで、
自分の大切にしたい「価値観」が確認しやすくなるので、
自分の信念や思いを大切にすることができる。
もちろん、価値観は永遠に同じでなくて構わない。
内容に違和感を感じるようになったら、
また①〜④の作業を繰り返して新たな価値観を見つけても良いしね。
毎日毎日、自分の「価値観」と向き合いながら、
「自分がその思いを実現できているか?」
「自分の人生が良い方向に向かっているか?」
など、自分自身に問いかけるようにしよう。
最後に、
価値観を見つけ出すために、
なぜこういった掘り下げの作業が重要なのかというと…
たいていの人は自分の理想を掲げたり、目標を決めたりする際に、
①の作業で終わってしまうことが多い。
テーマだけどーん!と掲げるだけ、みたいな。
でもそれだけでは、表面をなぞるだけで、核心に近づくことはできない。
知らず知らずのうちに、自分自身の気持ちに蓋をしてしまっている人は多いからね。
そんな人達にとって、ただ目標や理想を可視化するだけというのは、
地面の下にいるミミズを、辛うじて見つけるかどうかの行為に過ぎないのだ。
あなたが本当に見つけたいのはミミズか?
いや、どうせ掘り当てるなら、ミミズではなく…
宝物だろう!!温泉だろう!!
…ということで、「思考を掘り下げていく」という行為は
大量のミミズ…ではなく、
本当に大切な宝物、自分自身を本当に豊かにしてくれるもの
つまり、「本当に大切にすべき価値観(コア)」を探す行為そのものなのである。
というわけで、今あなた自身が取り組んでいること、毎日の生活や仕事、交友関係などに対して、
「このままで良いのか?」と迷いが生じるようなことなどがあれば、
ぜひ今回の方法を活用して、本当に大切にするべき宝物(価値観)を見つけてみてね。
もしかしたらその「価値観」が、背中を押してくれるかもしれない。