
さっそく本題に入るが、タイトルにもあるように心のバランスを保って
人生をより楽しく穏やかな気持ちで生きていくには
「ヒガ」を意識する!!!!ことが大切。
「ヒガ」というと僕の場合、まず先に思いつくのは「比嘉さん」だね。
沖縄に多い名字として知られていて、
沖縄だと職場のチームや学校のクラスに1人…
いや下手すりゃ5人以上はいるんじゃないかと思われるくらい、
沖縄じゃかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜りポピュラーな名字だ。
でもその「ヒガ」じゃないんだよなー。
僕が言っている「ヒガ」というのは
「彼我(ヒガ)」のことだ。
つまり、彼(相手、You)と我(自分、Me)という意味だ。
自分の心の状態が
①「彼(相手、You)」が優位な状態なのか
それとも
②「我(自分、Me)」が優位な状態なのか
それとも
③「彼」と「我」が両方共バランス良く保たれている状態なのか
…ということだ。
理想なのは紛れもなく
③両方共バランス良く保たれている状態なのか
だ。
つまり「彼」と「我」、どちらにも偏りすぎず釣り合っている状態のことだ。

そう、この状態!これが理想なんだ。
これを今日から「彼我(ヒガ)メンタル」と呼ぶことにしよう。
この青いやつ(彼)と赤いやつ(我)がどちらかに偏りすぎていると、
あらゆる面で生きづらさを感じてしまうだろう。
ではこの比嘉さん…じゃなかった
「彼我」を意識するにはどうすればよいのか。

上図のように今ちょっと自分本位になりすぎていると言うか、
「我」が強いなぁと感じたら
これは①「我(ガ)メンタル」になっている証拠。
少し抑えて周囲のことを気にするように心がける。

逆に、人のことを気にしすぎて自分の気持ちが疎かになっていたら
相手を優先しすぎている状態。
②「彼(ヒ)メンタル」になっている証拠。
自分の欲求を聞くように意識しよう。
人間はあらゆる欲求でできている生き物だから、エゴなしでは生きていけないし
他者の言う事ばかり聞いているようじゃ自分の人生を生きていけないけれど、
かといってわざわざ人間関係を壊すようなことや、
わざわざ嫌われることをする必要もないだろう。
要するに、「彼」だけでもダメだし「我」だけでもダメだってこと。
どちらかが強すぎるとどちらにせよ自分を苦しめることになるのだ。
だからとにかくバランス、バランスが大事なんだ。
「我メンタル」でもなく
「彼メンタル」でもなく
「彼我(ヒガ)メンタル」
そう、この「彼我メンタル」…これが理想の境地なんだ。
それは神のように神々しいのだ。
というわけで(?)神々しさを表現するべく背景を黄色にしてみた。

ホラ見て、背景を黄色にしただけでなんかちょっと気持ちが明るくなったでしょ?
でも実際バランスが保たれているとこれくらい心の状態が安定するはずなんだ。
常にこの「彼我メンタル」の状態になれるように自分と会話をするようにしよう。
「あ、今ちょっと自己中心的だな。もっと人の気持ちに敏感になろう。」
「あ、今なんか人の顔色伺いすぎているな。もっと気楽になろう。」
という感じで。
それでも怒りが湧いてきたり不安を強く感じたりしているようであれば
上の図を思い出してみて。
無理しない程度で良いので、
自分の感情を客観的に見つめるようにしていこう。
逆にこの「彼我」を意識しすぎて
「ヒガ」のことばっかり考えてしまって
「比嘉さん」にうっかり恋心を抱いてしまうことように注意しよう。
ま、たまにはそんな恋愛も良いけどね!!!!
(なんだこの結論)