
…はじめに断っておくが、記事のタイトルと某サッカーキャスターとは何の関係もない。
というか、僕自身サッカーに詳しいわけでもないし。
楽○カードは持ってるけどね!!!!
………さて、10月後半から11月の頭にかけて行った石垣島離島巡りも
とうとう最終日を迎える。
どういうわけか石垣島近くに停滞したままでなかなか消えなかった台風も
ようやく小さくなり、天気は清々しいほどに晴れ!!!!
というわけで、最終日のこの日は、
バスに乗って川平湾まで行くことにした。
ちなみに、これまでの旅の様子はこちら↓から確認できる。
個人的にも旅の記録がようやく終わりに向かっているようで
なんだかホッとしている。
さて、Airbnbで予約したゲストハウスをチェックアウトしたあとは、
近くのバス停でバスに乗車。
この日乗ったバスは系統9の川平リゾート線。
このバスはバスターミナルからも出てるので、
石垣市中心部から川平湾まで行くのに便利だ。
バスの窓からはこのように海を眺めることも出来る。
天気が良いこともあり、バスの眺めも総じて最高だった。
せっかくバスのフリーきっぷを買ってあるのだったら、
1日中バスに乗ったままでも楽しめそうだな。
本数はえらい少ないみたいだけど、石垣島をほぼ一周できるバスもあるくらいだし。
参考↓
次に来たときはバスで石垣島を巡る旅にも挑戦してみたいものだ。
さて、先程のバス停から約30分ほどで川平公園に到着。
観光客向けのお店も豊富にある。
カフェなどもあるようだ。
今回はあまりゆっくり滞在する時間がなかったが、
次に来たときは利用してみようかな。
さて、皆様お待ちかね!川平湾の絶景を紹介しよう。
僕の写真の腕はそんなに大したことないが、
景色そのものは息を飲むように美しいので、
ここからしばらくはあえて解説はしない。
しかし、これらの画像を見て、「ぜひとも生で見たい!」と思っていただけたら光栄だ。
いかがだったろうか?
ちなみに、流れが早いのと、船が沢山行き来するから危険とのことで
遊泳は禁止だ。
こんな感じで波打ち際でチャプチャプするのは大丈夫だけどね。
人が入れない分、船と美しい水面が共存する様子は
静寂かつ賑やかで、独特な世界観を保っている。
だーかーら、コリュからのお願い!
せめて、この世界観を守るためにも
川平湾に来たときは、ご自身のゴミは絶対に持ち帰るようにしようね!
もちろん、川平湾に限らず、沖縄全土のビーチや観光地でも同じだよ。
貴重な沖縄の自然を大切にしていこう!
動画はこちら↓
View this post on Instagram
動画も写真も全然加工してないよ。
カタカタと聞こえる船の音も良いよね。
癒やしスポット確定。
天気が良い日にまた来れると良いな。
今度はぜひ満潮の時にグラスボートでも楽しみたいな。
さて、バスで市街地まで戻り、先程のバス停近くまで降りたあとは、
近くの食堂で昼食をとることに。
こちらのお店では、リーズナブルで栄養バランスのとれた定食をいただけるとのことで、
僕は日替わり定食の焼鯖定食を注文。
僕、大○屋さんの大ファンなんだけど、
それにも負けないくらいバランスがとれた定食である。
しかもこれで1000円でお釣りが来るんだからな。
隠れた名店だ。
デザートやドリンクもついてるのも嬉しい。
オーナーさんの笑顔と優しい味わいの家庭料理で癒やされたあとは
少し中心部をブラブラすることにした。
その前に…
先日訪れたばかりのお店で、またもやサーターアンダギーを買う。
好きなんだなー(笑)
俺、昔から揚げパンとかドーナツとか
どちらかと言えば好きじゃない方だったのに
サーターアンダギーは最初から好きだった気がする。不思議。
揚げパンなんて給食で出てきたときに
なんで皆あんな狂ったように喜ぶのか不思議で仕方なかったしな。
サーターアンダギーを堪能したあとは
昼間のユーグレナモール周辺を散策。
そういえば今回5日間も滞在したのに
昼間はずっと離島にいたものだから
明るい時間帯のユーグレナモールとは初めて会うことになる。
…さて、まだまだ時間があるからもう少し周辺を周ってみよう。
最後はいよいよ最終回!
次回をお楽しみに!